各年度の活動内容 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度







2009年度 活 動 内 容



第5回 緩速ろ過セミナー(in瀬戸)開催しました。

日  時:平成21年11月24日(火)10:00 〜 11月25日(水)16:00
    1日目:講演、意見交換会
    2日目:瀬戸市馬ヶ城浄水場・貯水池見学

主  催:特定非営利活動法人 地域水道支援センター

場  所:愛知県瀬戸市 瀬戸蔵
住所:愛知県瀬戸市 蔵所町1-1


見 学 会:瀬戸市馬ヶ城浄水場・貯水池見学(歴史ある緩速ろ過浄水場)昭和10年竣工

参 加 費:非会員¥20,000−、本NPO会員¥15,000−
     情報交換会(1日目)(非会員、会員とも)¥5,000−


◆開催要旨
地方自治体、小規模水道事業体、計画・設計・施工・運転管理に携わる事業者から一般市民を対象として、地域状況に則した「安心で安全で安 価」な水道技術や管理・運営に関する支援、普及啓蒙活動の一環として開催します。最近では、簡便に廉価に整備できるメリットを活かし、災害現 場でも活用されており、設計、施工、管理するためのポイントもお教えします。


◆ 一日目
(1) 主催者挨拶 10:00〜10:05 理事長 中本信忠
(2) 開催地挨拶 10:05〜10:10 瀬戸市 都市整備部参事 兼 水道課長 二宮保幸
(3) 講演
@ 瀬戸市の水道 10:10〜11:00 瀬戸市 都市整備部 浄水場管理事務所長 石田幸三
A 小規模水道の経営と理念の両立 11:00〜12:00 常務理事 保屋野初子
〜 昼食(1時間) 〜
B 緩速ろ過の最近の動向 13:00〜14:00 理事長 中本信忠
C 緩速ろ過法による良質な水づくり 14:00〜14:50
名古屋市 上下水道局 技術本部 施設部水質調整主幹 伊佐治知明
〜 休憩(10分間) 〜
D 緩速ろ過設計条件の検証 15:00〜16:00 会員 岩瀬範泰
(4) 意見交換会 17:00〜19:00

◆ 二日目
(1) 施設見学 9:00〜10:00
  「瀬戸市馬ヶ城浄水場・貯水池見学」
(2) 生物浄化法の浄水装置製作 10:00〜11:30
  「簡易な生物浄化法 小型緩速ろ過装置作り」
〜 昼食・移動(1時間30分) 〜
(3) 講演
@ 高濁度原水対応の生物浄化法 〜実証試験の結果と考察〜 13:00〜14:00 常務理事 瀬野守史
〜 休憩(10分間) 〜
A 討議 14:10〜16:00
(4) 瀬戸蔵内自由行動、自由解散 16:00〜


次回のセミナーは来年10月上旬に上田で開催予定です。ぜひ皆様楽しみにしててください。
(挨拶)中本理事長 二宮参事兼水道課長(瀬戸市)
(講演)石田所長(瀬戸市浄水場) (講演)保屋野常務理事
(講演)中本理事長 (講演)伊佐治名古屋市水道局主幹
(講演)岩瀬座長 (講演)瀬野常務理事
セミナーの様子 意見交換会
意見交換会 バスで移動
馬ヶ城管理棟 水利きの様子
水利きの様子 貯水池
貯水池堰堤 ろ過池
ろ過池見学 モデル
モデル素材 モデル説明
装置実演・生物膜採取 討議







2009年度情報交換会in岡山 開催しました

NPO会員限定で、特に西日本地区の会員を対象として情報交換会を開催しました。

日 時:平成 21年 8月 22日(土)
    (第1部)13:30〜17:00
    (第2部)17:30〜19:30
会 場:第1部会場 きらめきプラザ内 2F ゆうあいセンター研修室
    (岡山市北区南方2丁目13-1)
    第2部会場 岡山駅近辺(未定)

内 容:
第1部 中本理事長 「緩速ろ過(生物浄化)法の現状」
    瀬野常務理事「見附市試験の概要」
    引き続き各会員による、情報提供・討議
第2部 自由討議








2009年度総会(第三回) 開催しました

日 時:平成21年5月6日(祝・水)13:30〜16:30
場 所:東京都品川区大崎2−4−3 人事労務会館1階 M会議室

式次第:@総会審議(平成20年度事業報告、会計報告、平成21年度事業計画、予算、ほか)
     A基調講演 「緩速ろ過(生物浄化)法への動きの現状」中本理事長
     B情報交換会 21年度以降のNPO事業の進め方 ほか

総会終了後、懇親会が行われ有意義な意見交換が行われました。


(挨拶)中本理事長 (議長)保谷野常務理事
(記念講演)中本理事長 (事業説明)瀬野常務理事
(ワーキンググループ説明)岩瀬氏 総会の様子
懇親会の様子 懇親会の様子








このページの最初に戻る